不動産売却の流れを解説!媒介契約の種類と準備することとは?

2022-07-05

不動産売却の流れを解説!媒介契約の種類と準備することとは?

初めて不動産の売却を検討している方にとって、売却の流れは分からないことだらけなのではないしょうか?
また、一言で不動産の売却といっても契約の違いによって売却する方法も異なってきます。
ここでは不動産の売却を検討している方にむけて、契約の種類や売却の流れ、また準備が必要なものについてご説明したいと思います。
不動産の売却で基礎知識ともいえる媒介契約について知っておくことで、売却をおこなう時の不安を少しでも減らすことができればと思います。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の流れ!媒介契約の種類とは?

基本的に不動産を売却したい場合は不動産会社に売却の仲介を依頼し、媒介契約を結ぶ必要があります。
不動産会社と結ぶ必要がある媒介契約には次の3種類があります。

  • 専属専任媒介契約
  • 専任媒介契約
  • 一般媒介契約

媒介契約の違いは、不動産売却の仲介を依頼する不動産会社を1社に絞るか、複数の不動産会社に依頼するかです。
専属専任媒介契約と専任媒介契約は、仲介の依頼をするは1社のみ、一般媒介契約が複数の不動産会社に仲介の依頼をおこなうことができます。
専属専任媒介契約を結ぶと、売却活動内容の1週間に1回以上の報告義務と、契約の有効期間が3か月と決められているので、積極的に売却活動をおこなってもらえます。
専任媒介契約にも売却活動の報告義務と契約の有効期限が3か月以内と決められていますが、売主が自分でも購入希望者を探すことができるので売却活動の積極性では専属専任媒介契約といえます。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の流れと準備しておくこととは?

媒介契約を無事結べたら売却価格を決定します。
売却価格は査定をおこない決定しますが、不動産の築年数や状態をみるだけでなく、売却をおこなう不動産の相場も参考として売却価格が決定します。
ご自身でも相場を知っておくことで売却したい不動産の価格が適切なのか知ることができます。
また、査定をおこなうには、登記簿謄本や土地測量図など不動産に関する書類が必要となります。
売却価格が決まれば、売却活動をおこないます。
売却活動は仲介を依頼した不動産会社がおこないますが、どのような方法で売却活動をおこなうのか、希望の売却時期など打合せしておくことが大切です。
内覧で購入希望者に好印象を与えられるように、室内外の掃除や室内の整理整頓をおこなっておくようにしましょう。
売却活動の結果、購入希望者が現れたら不動産会社を通して条件交渉をおこない、条件が一致すれば売買契約を結んで不動産の売却が完了となります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産の売却をおこなうには、仲介を依頼する不動産会社と媒介契約を結ぶ必要があります。
また、希望条件で売却活動をおこなってもらうためにも、信頼できる不動産会社に仲介を依頼することが大切です。
私たち「アフターユー」は宮崎市で不動産物件の売却のサポートをおこなっております。
弊社のホームページより無料相談を受け付けていますので、法律のことや経費のことなどお気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0985-69-7343

営業時間
9:00-18:00
定休日
日曜日・祝日 / 年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ