マンションの1階は売却しにくい?その理由と売るときのコツについて解説

2023-07-25

マンションの1階は売却しにくい?その理由と売るときのコツについて解説

マンションを売却する場合、低層階よりも高層階のほうが売りやすいといいます。
低層階のなかでも1階はとくに売れにくいといわれており、1階にある物件の売却を検討している方は気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、マンションの1階が売却しにくいといわれる理由、1階のメリットや売却のコツについて解説します。

\お気軽にご相談ください!/

マンションの1階が売却しにくい理由とは

マンションが「一戸建てよりも魅力がある」と思える大きな理由のひとつが眺望です。
周囲にそのマンションよりも高い建物がなければ、眺望が良く日当たりも良好です。
これが1階だと、どうしても周囲の建物の影響を受けてしまい日当たりが悪いケースがあります。
セキュリティの良さを売りにしている物件でも、1階となるとその恩恵を受けられないことがあるのも売りにくい理由のひとつです。
また、ゲリラ豪雨や台風の際、1階は浸水のリスクもあります。
とくに低地にある物件の場合などは、そのリスクがさらに高まります。

▼この記事も読まれています
不動産買取で知っておきたい市街化調整区域とは?売れにくい理由も解説!

\お気軽にご相談ください!/

売却時にアピールできる!マンションの1階にある部屋のメリット

マンションで気になることといえば騒音トラブルではないでしょうか。
足音や生活音が原因で階下や隣室とトラブルになることも少なくありませんが、1階は足音などを気にせずに生活できます。
小さなお子さまのいるご家庭にとっては、より安心できるポイントです。
外までの移動距離が少ないため、日常的なゴミ出しが楽である点や災害時の避難のしやすさもプラスと考えられます。
また、1階には専用庭があることが多く、庭をおもてなしに使ったりガーデニングを楽しんだりと高層階ではできない楽しみ方があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却方法のひとつ買取保証とは?概要とポイントを解説

\お気軽にご相談ください!/

マンションの1階にある部屋を高く売却するコツ

マンションを購入する方のなかには「1階であることがメリット」と思われる方もおり、そういった方をターゲットにすれば、買い手が付きやすくなるはずです。
たとえば小さいお子さまのいる若い夫婦、足腰が弱くなってきている高齢者のいる世帯、庭があることに魅力を感じる方などです。
同じマンションの部屋が同時期に売りに出されている場合は、価格設定には注意しなければなりません。
どうしても上の階にある物件のほうが売れやすいので、その部屋よりも価格を低くする必要があります。
内覧時には、専用庭など1階であることのメリットをしっかりとアピールしましょう。

▼この記事も読まれています
不動産買取にもトラブルあり!よくある事例やトラブルの対処法とは?

まとめ

マンションの1階は、日当たりやセキュリティなどの面で高層階よりも劣ると思われがちです。
しかし、下の階を気にせず生活できる点やエントランスからのアクセスの良さ、専用庭があるなど高層階にはない良さもあります。
売却の際は価格設定に注意しながら、メリットをしっかりアピールしましょう。
宮崎市の不動産売却・不動産買取は株式会社 アフターユーがサポートいたします。
弊社のホームページより無料相談を受け付けていますので、法律のことや経費のことなどお気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0985-69-7343

営業時間
9:00-18:00
定休日
日曜日・祝日 / 年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ